スズキ・メソードの指導者には「正指導者」・「准指導者」・「初級指導者」の3つの段階があります。
それぞれの段階により、指導できる生徒のレベル(課題曲)が異なります。
正指導者 ・・・ すべての課程の生徒を指導できます。
↑
准指導者 ・・・ 才能教育卒業課程までの生徒を指導できます。
↑
初級指導者 ・・・ 中等科までの生徒を指導できます(初級指導者は、ピアノ科とフルート科のみ)
スズキ・メソードでは、「卒業制度」という段階を設け、課題曲の習得を目標とすることで“子どものやる気”を育てながら指導をしています。
指導者種別によって指導できるレベル(課程)は以下のとおりです。
-各科卒業曲リスト- (2024年度)
| ♪ヴァイオリン科 | 指導レベル | 
| 課程 | 卒業課題曲 | 正指 | 准指 | 
| 前期初等科 | ガヴォット/ゴセック | ○ | ○ | 
| 初等科 | ブーレ/バッハ | ○ | ○ | 
| 前期中等科 | 協奏曲 イ短調 第1楽章/ヴィヴァルディ | ○ | ○ | 
| 中等科 | 協奏曲 ト短調 第1楽章/ヴィヴァルディ | ○ | ○ | 
| 前期高等科 | ラ・フォリア/コレルリ | ○ | ○ | 
| 高等科 | 協奏曲 イ短調 全楽章/バッハ | ○ | ○ | 
| 才能教育課程 | 
(1)協奏曲 第4番 全楽章/モーツァルト (2)協奏曲 第5番 全楽章/モーツァルト | 
○ | 
○ | 
| 研究科A | 協奏曲 ホ長調 BWV1042 全楽章/バッハ | ○ |   | 
| 研究科B | 
(1)ロンド(モーツァルト)+ シシリアーノ(パラディス)
 (2)前奏曲とアレグロ(クライスラー)+ シシリアーノ(パラディス)
 (3)シャコンヌ(ヴィタリ)
 | 
○ | 
  | 
| 研究科C | 協奏曲 ホ短調 全楽章/メンデルスゾーン | ○ |   | 
| ♪チェロ科 | 指導レベル | 
| 課程 | 卒業課題曲 | 正指 | 准指 | 
| 前期初等科 | メヌエット第2番/バッハ | ○ | ○ | 
| 初等科 | メヌエット ト長調/ベートーヴェン | ○ | ○ | 
| 中等科 | ソナタ ホ短調 第1, 2楽章/ヴィヴァルディ | ○ | ○ | 
| 前期高等科 | ソナタ 第1, 2楽章/エックレス | ○ | ○ | 
| 高等科 | ソナタ ト長調 全楽章/サンマルティーニ | ○ | ○ | 
| 才能教育課程 | 
(1)協奏曲 変ロ長調 全楽章/ボッケリーニ
 (2)協奏曲 ハ長調 全楽章/ハイドン
 | 
○ | 
○ | 
| 研究科A | 
(1)無伴奏組曲 第3番全曲/バッハ
 (2)無伴奏組曲 第3 番よりプレリュード/バッハ  + ソナタ ホ長調 第1, 2 楽章/フランクール
 (3)無伴奏組曲 第3 番よりプレリュード/バッハ  + ハンガリアンラプソディー/ポッパー
 | 
○ | 
  | 
| 研究科B | 協奏曲 第1番 全楽章/サン=サーンス | ○ |   | 
| 研究科C | 
(1)協奏曲 ニ長調 全楽章/ハイドン
 (2)協奏曲 ニ短調 全楽章/ラロ | 
○ | 
  | 
| ♪フルート科 | 指導レベル | 
| 課程 | 卒業課題曲 | 正指 | 准指 | 初級 | 
| 前期初等科 | ブーレ/ヘンデル | ○ | ○ | ○ | 
| 初等科 | 歌の翼に/メンデルスゾーン | ○ | ○ | ○ | 
| 前期中等科 | メヌエット(アルルの女より)/ビゼー | ○ | ○ | ○ | 
| 中等科 | ソナタ第1, 2, 3楽章/ブラベー | ○ | ○ | ○ | 
| 前期高等科 | ヴェニスの謝肉祭/ジュナン | ○ | ○ |   | 
| 高等科 | 協奏曲 ト長調 全楽章/クヴァンツ | ○ | ○ |   | 
| 才能教育課程 | 協奏曲 ニ長調 全楽章/モーツァルト | ○ | ○ |   | 
| 研究科A | ハンガリー田園幻想曲/ドップラー | ○ |   |   | 
| 研究科B | 協奏曲 ト長調 全楽章/モーツァルト | ○ |   |   | 
| 研究科C | 
(1)協奏曲 全楽章 (尾高尚忠) (2)協奏曲 全楽章 (イベール) | 
○ |   |   | 
| ♪ピアノ科 | 指導レベル | 
| 課程 | 卒業課題曲 | 正指 | 准指 | 初級 | 
| 前期初等科 | メヌエット ト長調 /J.S.バッハのアンナ・マクダレーナ・バッハのための音楽帳より | ○ | ○ | ○ | 
| 初等科 | ソナチネ作品36-3 第1楽章/クレメンティ | ○ | ○ | ○ | 
| 前期中等科 | メヌエット1、2とジーグ(パルティータ第1番より)/バッハ | ○ | ○ | ○ | 
| 中等科 | ソナタ ハ長調 K.545 全楽章/モーツァルト | ○ | ○ | ○ | 
| 前期高等科 | ソナタ イ長調 K.331 全楽章/モーツァルト | ○ | ○ |   | 
| 高等科 | イタリア協奏曲 全楽章/バッハ | ○ | ○ |   | 
| 才能教育課程 | (1)協奏曲 第26番ニ長調「戴冠式」K.537/モーツァルト (2)協奏曲 第23番イ長調 K.488/モーツァルト (3)協奏曲 第12番イ長調 K.414/モーツァルト | ○ | ○ |   | 
| 研究科A | (1)パルティータ 第1番 全曲/バッハ (2)フランス組曲より1組曲/バッハ | ○ |   |   | 
| 研究科B | (1)ソナタ第23番「熱情」/ベートーヴェン (2)ソナタ第  8番「悲愴」/ベートーヴェン (3)ソナタ第14番「月光」/ベートーヴェン (4)ソナタ第17番「テンペスト」/ベートーヴェン | ○ |   |   |